top of page

​About University LIFE

​文学部心理学科ってどんなトコ?

​Q.どんな学科なんですか?

  どういう授業・勉強をしていますか??

心理学科といってもジャンルがたくさんあり、授業は、心理学についての英語文を読んだり、実験をして統計をとったりします。

​Q.大学・学科の授業ってどれくらい難しいですか??

高校まで習ったものはほとんどないので、難しく感じるかもしれないが、教授が内容の濃い授業をするので、おもしろいし、難しさは特にないです。

弊部在学生

​横山貴志

(2年漕手)

に聞きました!

​Q.好きな授業はありますか?あったら教えてください!

認知心理学という授業。内容が実際の生活に出てくるようなものを心理学的見方でアプローチしていくので面白いです。

​Q.各学年では、それぞれどんな勉強をするんですか?

1年では心理学を学ぶ上での準備段階で、専門科目が少ないです。

2年からは専門科目の幅が増え、演習や実験の授業が増えていきます。

​Q.この学科から得られたものとかはありますか?

文学部は学科によってやることが全く違うので、文学部全体ではよくわからないです。でも心理学科でいうと、得られるものはかなりあります。一言で言うのは難しいですが、心理学的に捉えることが学べるので、ものの見方が変わると思います。

​Q.学科の先生や学生、授業の雰囲気を教えてください!

心理学科は比較的穏やかな人が多く、落ち着いた雰囲気で授業を受けています。先生はそれぞれ個性があり、変わった先生も多く面白いです。

​Q.学科の友達って必要ですか?どうやったらできますか?

少人数の授業が多いので、必要というよりも、そこで話していくうちに自然にできます。学科の友達と一緒に授業を受けるのが楽しいです。

26DC9901-A874-4C19-B170-2F0323C80564.jpg

​Q.ゼミや卒論、卒業に必須なものがあれば教えてください!

卒論は4年次にあり、卒業するのに必要です。ゼミは4種類あり、そのうち2つを受ける必要があります。

​Q.大学の勉強とそれ以外の時間ってどんなバランスですか?

授業によって予習がいるものといらないものがあるので、空き時間に、部室や図書館で勉強しています。夕方部活があるので友達とご飯を食べたり、外に遊びに出たりしています。

​Q.学科のいいところ、悪いところを教えてください!

心理学科は、他では学べない専門的なことを勉強できるのが良いところです。しかし、入ってから気づいたのですが、文学部のなかでも心理学科は数学を使うので注意が必要です。

​Q.英語って必須ですか?第二外国語はなにがおすすめですか?

英語は必須で受ける必要があります。また第二外国語も必要です。僕はスペイン語を受けていますが、理由は特にないです。学習院大学文学部は第二外国語の種類が豊富なので自分の興味のあるものを選ぶと良いと思います。

​Q.入学までにやっておくべきことはありますか?

特にはないです。英語の論文を読む授業がありますが、高校までの英語力でなんなく理解できます。

​Q.さいごに一言お願いします!

俺とともに勉強も部活もできる一流の大学生を目指そう!

インタビューに答えてくれたのは?

 学習院大学ボート部 漕手(プレーヤー)

​  2年 横山貴志

横山貴志.JPG
学習院大学ボート部HP ホームへ

 

〒335-0024 戸田市戸田公園5-53 学習院戸田艇庫 TEL:048-446-1457

© Copyright 2023 学習院大学漕艇部

 

bottom of page