

学習院女子大 国際文化交流学部
About University LIFE
英語コミュニケーション学科ってどんなトコ?
Q.どんな学科なんですか?
どういう授業・勉強をしていますか??
主に英語の勉強をします。英語を自由に使えるようになり、海外での会話に差し支えがないレベルにします。また、英語の歴史や種類についても学びます。
Q.大学・学科の授業ってどれくらい難しいですか??
英語の授業はそんなに難しくないです。むしろ、高校までと比べて、無駄なことは覚えなくていいので楽しいです。
弊部在学生
土谷真由
(4年女子主将)
に聞きました!
Q.好きな授業はありますか?あったら教えてください!
マスコミュニケーション論です。特に中馬先生の授業は、宣伝・広告の目的や、その背景にある流行などについて学びました。
Q.各学年では、それぞれどんな勉強をするんですか?
1年次は、2年次の半年の留学に向けて英語の勉強をします。speaking, listening, writing, readingの4つを主に学びます。
3.4年はゼミ+好きな授業をとります。
Q.この学科から得られたものとかはありますか?
自然とTOEICのスコアは上がります。留学から帰国後にはかなり上がります。あとは、基本的に真面目な人が多いため、勉強から就職活動まで、相談しあえる仲間ができます。
Q.学科の先生や学生、授業の雰囲気を教えてください!
先生は、私が教わった人は全員親切です。積極的に授業に参加すれば、だいたい良い評価をくれます。テストで失敗しても、普段の授業態度をきちんと見ていてくれるので、単位はくれます。授業は講義型よりも参加型がほとんどです。だからウトウトする心配はありません。というか、ウトウトしている暇なんてありません。
Q.学科の友達って必要ですか?どうやったらできますか?
友達はたくさんできます。絶対いた方がいいです。特にこの学科は、2年次に半年の留 学が必須なため、作ろうとしなくても友達はできると思います。

Q.ゼミや卒論、卒業に必須なものがあれば教えてください!
ゼミは5〜6つの選択肢から選び、選考を通過すれば入れます。ゼミに入らないという選択肢もありますが、その分授業を多くとる必要があります。卒論は基本的に英語で書きます。
卒業するためには、留学先でのプログラムを取得することと、指定された科目群をしっかりとること、そしてもちろん卒論の提出が必須になります。学女はほとんどの人が4年間で卒業します。
Q.大学の勉強とそれ以外の時間ってどんなバランスですか?
授業の勉強はそんなにしていません(小声)でも、課題は頻繁に出るので、それは空きコマに済ませています。夕方から部活があるので、それまでの時間は、学科の友達と遊びに行ったり、資格の勉強をしたりしています。
Q.学科のいいところ、悪いところを教えてください!
良いところは、友達がいっぱいできるところと、必ず留学に行けるところ。悪いところは、1.2年次に必修が多くて、とりたい科目がとれないことが多いところ。
Q.入学までにやっておくべきことはありますか?
いっぱい遊んでおきましょう。でも、少しだけTOEICの勉強もしましょう。4月最初にテストがあり、それでレベルの高いクラスに入っておけば、その後色々と良いことがあります。
Q.さいごに一言お願いします!
勉強も部活も両立させて楽しい学生生活にしましょう!